ビジネス

director(ディレクター)って役職の意味は部長って本当?!

投稿日:

最近、英語の役職って増えてきましたよね?

名刺交換してみて、「ん?この人は・・・偉い人なのか?」なんて困惑してしまう新人さんも多いのではないでしょうか?
その中でもディレクターって役職?職種?がありますが、これも業界によって意味が変わり困惑してしまうものですね。

特にテレビを見ていてよく聞く言葉ですが、場所が変われば全く意味が変わってしまいます。
ある会社だと役員一歩手前くらいの偉い人の役職なのに対して、ある会社では一般社員の職種として使われている。

ちゃんと理解しておかないと恥をかいてしまいそうですね。

 

スポンサーリンク

 

Director(ディレクター)は職場によって意味が変わる

直訳すると「デイレクションをする人」ということですが、そもそもディレクションってなに?って思うかもしれませんが、直訳すると「統括する、管理する」と言った意味です。

つまり、ディレクターは何かを統括する人、管理する人ということなのですが、職場によってこの管理する「何か」が変わってくるため、その意味や権限もいろいろ変わって来るようですね。

[char no=1 char="管理人"]「プロジェクト」を管理する人なのか「組織」を管理する人なのか、「現場」を管理する人なのか
業界によって、この何かが大きく変わってくるため、いろんな意味のディレクターが巷にあふれてしまっているわけなんですね。[/char]
 

スポンサーリンク

 

外資系企業で使われるディレクターは「部長」

 

一番権限が強い意味で使われる場合は、「部長」や「部門を統括する責任者」の意味で使われ、外資系企業を中心に使われています。

管理人の私も以前、外資系企業に勤めていましたが、部長職のことをディレクターと呼んでいました。
ちなみに私が勤めていた会社の役職は下記のような権限で分類されていました。

リーダー
チーム責任者
マネージャー
日本で言う課長
ディレクター
日本で言う部長
エグゼクティブディレクター
アジア統括責任者
パートナー
本国役員

あと、これは外資系あるあるかもしてませんが、外資系企業って偉い人でも「〇〇さん」と役職で呼びません。

そのため、部下達もあまり役職を気にしていないため、あまり細かく役職を把握してなかったりしますし、必要以上に若い部下達が役職者にかしこまることもありません。

日本企業ではあまり考えられないことですが、実力主義の現場ならでは風習かもしれませんね。

その分、求められる裁量や責任も一般職員に対しても大きく求められ、大きなプレッシャーの中で仕事をすることになるのですが・・・

 

IT企業(WEB系)のディレクターは「案件管理の責任者」

 

外資系企業で使う場合のディレクターは権限を示す役職として使われていましたが、IT企業、特にインターネットのWEBサイトなどの制作、企画をしている企業で使われる場合は、職種として使われます。

つまり、WEBディレクターってお仕事が存在しているわけなんです。

私は現在、クラウド系のITベンチャー企業に勤めているため、社内にはWEB制作部門がありWEBディレクターという職種の方が何人かいます。

ちなみにどういうお仕事かというと、WEBサイトを制作する場合、大きく3つの職種の人間で制作することになります。

まずはWEBディレクター。
この人たちは、クライアントから制作を依頼されて、どういったページを作ったらいいのかをヒアリングします。

「こんなターゲットの人に見てもらいたい」、「こんなプロモーションを打ちたい」といったクライアントからの要望を企画書にし、WEBサイトの設計図のようなものを決めます。

こうすることで、WEBサイトを全体的に管理し、クライアントからの要望に沿ったサイト制作をするための「管理」をするお仕事です。

次はWEBデザイナー。
この人たちは、実際のWEBサイトを制作する人達ですね。

いわゆるクリエーターと呼ばれる職種で、ディレクターから上がってきた企画書に沿って実際のサイトデザインを決めて作って行くわけです。

最後にWEBライター。
デザイナーが作ったサイトに文章を入れていくお仕事ですね。

ここで、ライターさんの文章が、クライアントの要望に沿ってないものだと大変ですから、ライターはディレクターからの要望に沿った記事を書いていくことになります。

ディレクターは、クライアント、デザイナー、ライターとの意思疎通のかけ橋をしていくのに重要なお仕事なんですね。

 

テレビ業界のディレクターは「現場責任者」

 

テレビ業界で使われるディレクター。
一般的に一番耳にするディレクターってこれじゃないでしょうか?

私はテレビ業界にいたことがありませんので、調べながらご紹介しますね。
どうやらディレクターっていうのは「番組制作における現場責任者」を言います。

例えば、新しい番組を作ることになった場合、ディレクターの責任の下、企画会議をし方針を決定し演出全体の指揮を執ることになります。

編集作業にも携わるため、番組制作のはじめから終わりまでと管理統括する立場のお仕事ですね

つまり、テレビ番組の面白さはディレクターにかかっていると言っても過言ではないほど、重要なお仕事のようです。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

巷でよく聞くディレクターという言葉ですが、ビジネスの場においてはその企業によって意味は大きく変わります。ディレクションする人=管理、統括する人という意味で大枠は同じなのですが、「なにを管理するのか」という点でその権限や職種が変わってきます。そのあたりをしっかり意識して仕事をする上で認識違いを起こさないようにできるといいですね。
最近では、日本企業でも英語役職を使っている企業が増えてきました。聞いたことがあるものから、聞きなれないものも多いと思いますので一覧としてまとめてみましたので、そちらも参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク

 

-ビジネス

Copyright© CrowdCloud , 2024 All Rights Reserved.